人気ブログランキング | 話題のタグを見る
餘部橋梁(再訪)
冬の餘部橋梁を見てきた。

餘部橋梁(再訪)_d0065332_1524113.jpg
餘部橋梁(再訪)_d0065332_2139584.jpg
餘部橋梁(再訪)_d0065332_21365856.jpg

餘部橋梁(再訪)_d0065332_15272856.jpg餘部橋梁(再訪)_d0065332_222377.jpg
餘部橋梁(再訪)_d0065332_15271077.jpg餘部橋梁(再訪)_d0065332_21332582.jpg


2007年夏の記録

前回訪れた時から、架け替えのための工事は進んでいた。立ち上がったコンクリートの新橋脚は、思っていた以上に小ぶりに見えた。この大きさのコンクリート橋脚に見慣れてしまったからだろうか。新橋脚は小さく見える割に、かつての親密さを失って冷たく見えた。それは単なる思い込みじゃないと思う。
橋の周りもだいぶ変わった。橋を望む展望台は切り崩されていた。トラスの周囲もふさがれて、橋脚の袂に佇むこともできなくなっていた。ちなみに、2010年度に新橋梁への切り替え終了が見込まれている。新橋梁はエクストラドーズドPCラーメン橋。小生はどうもこの橋梁形式が好きになれないので、余計に残念だ。

餘部橋梁(再訪)_d0065332_2138186.jpg餘部橋梁(再訪)_d0065332_2157813.jpg
餘部橋梁(再訪)_d0065332_2233592.jpg餘部橋梁(再訪)_d0065332_15405829.jpg



気分を切り替えて、宿の夕食。その夜は、鉄橋の直下の民宿に泊まって、名物・松葉カニを頂いた。覚悟を決めて、過去最高にリッチな一晩に挑んだ。
餘部橋梁(再訪)_d0065332_2285066.jpg
餘部橋梁(再訪)_d0065332_22113946.jpg金色に輝く松葉ガニ。食べ物とは思えないほど、ディテールがすばらし過ぎる。貧乏性の小生、お腹がいたくなりそうだった。
餘部橋梁(再訪)_d0065332_22185089.jpg部屋から餘部鉄橋を望む。列車が通るたびに、室内にいても、ガタゴトと轟音がこだました。9時半過ぎに最終列車が通過した後は、朝8時前まで10時間列車はやってこない。銀河鉄道のように最終列車が駆け抜けていった後は、日本海の荒波の音だけが残った。



さて、手痛い出費を覚悟の上で餘部の街に泊まったのはカニ…だけじゃなく、たった1晩だけでも、餘部の風景に寄り添いながら、住む人と話してみたいという衝動からだった。

夜に宿の人が、橋のことを語ってくれた。
「前は架け替えてほしくなかったけれど、街の人たちはみんなもう諦めてしまいましたよ。今は早く工事が終わってほしい。」
サバサバした語り口だった。

この橋を失うことは残念ですまされる話じゃない。餘部鉄橋には目に見える「頼もしさ」があって、目には見えない「親密さ」があることを感じた。我々が胸を張って、この時代の遺産として残せる数少ない遺産であって、どんな理由があったにせよ、守られるべきだった。
はたして、今の世界にこれだけのものを残す器量があるんだろうか。土木の人間が啓蒙者としての役割を果たしきれなかったこと、私達の世代がこの橋の議論に間に合わなかったがひどく悔しい。せめて架け替えが終わるまで、何度か訪れながらこの風景を胸に刻みこみたい。


餘部橋梁(再訪)_d0065332_22202924.jpg

by neko1dozen | 2009-01-01 22:48
<< ゆく旅、くる旅09 /布引五本... 倉吉の街並み (鳥取県倉吉市) >>


街と山と猫と        おいしいごはん
by neko1dozen