前の会社を出る時に、
「またどこかで一緒に仕事をしよう。」 そう言って下さった先輩がいた。 言われたその時、うれしいというよりも、申し訳ない気持ちが先に立って、すぐに言葉を返すことができなかった。それ以来、ずっとその言葉が頭の片隅に、というか、目の前にぶらさがっているような気がしている。 なんとなくだけど、いつかまたその人と仕事をする時が来る気がする。 その時に恥ずかしい姿でいたくないから、頼れる姿をみせたいから、 どんな仕事も今は気を抜かず頑張っていこうと思う。 #
by neko1dozen
| 2013-02-14 00:43
2012年は「ご祝儀」の年だった。
転職、引越、結婚と、人生の大イベントが続く中で、多くの「ご祝儀」を頂いた。自分のもっている能力以上にお世辞を言われたり、自分の納めた成果以上のお返しをもらったり、自分の努力が足りないままにやさしくされたり。そんな「ご祝儀」は悔しいから、とにかく手足を動かした1年だった。 「笑って、胸を張って、秋のその日(結婚式)を迎えられるよう、前を向いて、丁寧に1日1日を生きていきたいと思う。」 というのは、2012年初頭の記事で自分が書いた言葉だった。 振り返ってみると、ガラリと変わった暮らしの中で、手を抜かずとも、そこで求められる判断力や知識・経験が追いつかず、上手く立ち振る舞えないことが多かった。人一倍不器用な自分。数多くの人にお世話になり、恥ずかしながら、「まぁ不器用なほど、人はのびるよ。」という知り合いの職人さんの言葉に励まされたこともあった。 2013年は、新婚というご祝儀も、新入りというご祝儀もない。いよいよ自分自身の価値が試される1年になる。2012年に頂いた「ご祝儀」は自分のプライドにするのではなく、自分を動かす原動力として心にしまっておいて、新年の1日1日を丁寧に生きて、成長していきたい。 (2012年の仕事と旅) □仕事(会社) ※~5月 ・歴史をテーマとした公園の実施設計 ・公園のアセットマネージメント業務 ・橋上空間の修景設計業務 □仕事(会社) ※6月~ ・外構・造園の設計・施工管理(浜松市内4件) ・某大学のキャンパスマスタープランの策定支援 ・各種イベントの運営 □仕事(個人) ・土木コレクションWG委員(住吉浄水場) ・まちなかまの活動(墨俣の街の模型づくり、空き家再生プロジェクト) ・結婚式 ・結婚お披露目パーティー □旅 1月-------------------------- 09 国営木曽三川公園の三派川地区【岐阜県・愛知県】 2月-------------------------- 25 御徒町・築地・代官山(友人結婚式)【東京】 4月------------------------ 01 墨俣のお花見まちあるき【岐阜県大垣市】 22 まちなかま柳ヶ瀬MTG【岐阜県岐阜市】 5月------------------------ 2-6 博多、杖立温泉(鯉のぼり祭)、幸野川橋梁、九重「夢」大橋、筌の口温泉、登山(九重中岳)、ラムネ温泉、白水ダム、湯布院温泉【福岡県・熊本県】 26 浜松へ引越 6月------------------------ 11-13 東北の被災地【宮城県内各所】 25 父還暦祝【静岡県浜松市舘山寺温泉】 7月------------------------ 03 半田まちあるき【愛知県半田市】 8月------------------------ 7-8 樹木仕入れ【福島県、埼玉県ほか】 12 結婚式打合せ【神奈川県箱根町】 15 結婚式衣装選び【名古屋市】 9月------------------------ 16 結婚式【神奈川県箱根町】 17 箱根美術館【神奈川県箱根町】 10月------------------------ 14 伊勢神宮【三重県伊勢市】 11月------------------------ 11 東京駅周辺、友人結婚式【東京】 12月------------------------ 24 長篠堰堤【愛知県新城市】 30-31 浅草、銀座、東海道線沿線の街【東京、神奈川】 ![]() 結婚の準備を年明け前から少しずつ進めていた。 ![]() 4月 まちなかまメンバーとともに作りあげた、まちづくり計画書。それぞれのメンバーのこだわりと街の人達の思いが、ぎっしり詰まった計画書と模型ができあがった。 ![]() 5月 名古屋との別れ。行きつけの喫茶「おやっさん」にて ![]() 5月 九州の旅。白水堰堤 ![]() 6月 新しい職場での仕事がはじまった。 ![]() 8月 土木コレクションのお仕事 パネルは無事、学会と市に寄贈することができた。 ![]() 9月 結婚式@富士屋ホテル ![]() 11月 結婚お披露目パーティー@銀座ライオン浜松店 同パーティーにて上映されたムービー ※ムービーは野崎さんに制作して頂いた。感謝。 ![]() 12月 情けなくも痛めた腰 2012年に得た唯一の自信。 それは、結婚お披露目パーティーの目隠し握手ゲームで、新郎新婦とも、しっかりと相方を当てられたこと。このことだけは2012年に得た自信にしておこう。 #
by neko1dozen
| 2013-01-07 00:08
少し前の事だけれど、長篠堰堤(愛知県新城市)を見てきた。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長篠堰堤の竣工は明治45年、建設を指揮した技師長 今西卓は当時 20 代であったという。かの美堰、白水堰堤の設計者、小野安夫も20代から白水堰堤の計画に関わったというから、どちらも僕とそう変わらない若者が設計したという事実に驚く。 長篠堰堤はアメリカのナイヤガラ発電所をモデルとした発電施設で、天然岩と人造石による取水路から余水が連続的に流れ落ちる姿がこの堰堤の特色となっている。落水表情は白水堰堤とは対照的だけれど、共に周辺の自然と調和した美しい構造物であった。今回は水量が多いようだったけれど、渇水期の水の表情もよさそう。近くの山登りついでに、また訪れてみたい。 ともかく同年のうちに念願だった美ダム2基を制覇できてよかった。 残る藤倉ダムも近いうちに行けるといい。
タグ:
#
by neko1dozen
| 2013-01-06 20:59
![]() ありきたりじゃなく、でも新婚夫婦らしい年賀状にしよう。 30分の夫婦会議の末、こんな柑橘系の年賀状になりました。 ![]() ![]() 撮影は近所の馬込川親水公園。この公園は夕暮れの散歩にはちょうどいいです。 それにしても撮影中の周りの視線が痛かった… ともかく今年もよろしくお願いします。 佐々木哲也/neko1dozen #
by neko1dozen
| 2013-01-01 23:56
|
|||||
ファン申請 |
||